特鮮レシピ

●特選レシピTOP  ●東信水産HPへ戻る
 
 
 
     
    鰤という字は魚偏に師走(しわす)の師を書きます。ぶりは師走の12月頃からの真冬にとれる「寒ぶり」が一番おいしいという意味なのです。寒ぶりがおいしいのには科学的根拠もあり、この時期ヒスチジンというかつお節にも多く含まれるアミノ酸が増えるからだとか。納得できますね。
   
 
       
ぶりのマスタードマリネ   ぶりの混ぜごはん   ぶりの竜田揚げ   ぶりのみぞれ鍋   ぶりの韓国風照り焼き


寒ぶり銀だらわたりがに春の貝むつめばる甘鯛小魚

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月


     
 


脂がのったぶりをスパイシーなドレッシングでさっぱりと。

材料(4人前)

ぶり…………………4切
小玉ネギ……………4個
ラディッシュ………2個
塩・こしょう・小麦粉・油・エンダイブ ……各適量

 

(A)
粒マスタード…大さじ2
ワインビネガー・オリーブオイル ……大さじ3
塩・こしょう・パセリのみじん切り……各少々

   
作り方            
1

Aをよく混ぜ合わせておく。
2

フライパンに油を熱し、ぶりを入れて両面をソテーする。ぶりが熱いうちに2に漬け込む。
3

ぶりの粗熱が取れたら薄切りいして水にさらした小玉ネギ、ラディッシュを加えて器に盛り、エンダイブを添える。
 
ポイント! 粒マスタードがなければ粉辛子で代用できます。
 もどる

     
 


おいしいぶりの焼き汁をごはんにからめて。

材料(4人前)

ぶり………………2切
ごはん……茶碗4杯分
万能ネギ・紅生姜
………………各適量
油……………大さじ1

 

(A)
しょうゆ………大さじ2
みりん・酒……各大さじ1

   
作り方            
1

ぶりは皮を取り除き、2cm角に切る。
2

フライパンに油を熱し、ぶりを入れて炒め、Aを加えて煮からめる。
3

煮汁が少し残っているうちに火を止め、ごはん、紅生姜を入れて混ぜる。
4

熱いうちに盛り付け、小口切りにした万能ネギをふる。
 
ポイント! ぶりの照り焼きが残っている時にもどうぞ。
 もどる

     
 


冷めてもおいしいのでお弁当にもぴったり。

材料(4人前)

ぶり……………4切
れんこん………1節
ししとう………8本
片栗粉・揚げ油
……………各適量

 

(A)
しょうゆ……大さじ1
酒……………大さじ2
生姜のすりおろし
………………小さじ1

   
作り方            
1

ぶりは大きめのそぎ切りにし、Aにしばらく漬け込む。
2

ぶりの水分を軽く拭き取り、全体に片栗粉をまぶす。
3

れんこんは薄切りにして酢水にさらし、ししとうは切れ目を入れる。
4

揚げ油を180度Cに熱し、れんこん、ししとうを揚げる。続いてぶりを入れて揚げる。
         
5

ぶりを器に盛り付け、ししとう、れんこんを添える。
ポイント! ぶりに下味をしっかりとつけること。
 もどる

     
 


大根おろしでさっぱりといただくあったか鍋。

材料(4人前)

ぶり……………6切
もち……………4切
せり……………1束
しいたけ………4個
塩・こしょう・片栗粉
………………各適量
大根おろし…2カップ
七味唐辛子・揚げ油
………………各適量

 

(A)
だし汁………5カップ
しょうゆ……大さじ3
みりん・酒…各大さじ2

   
作り方            
1

ぶりは大きめのそぎ切りにして塩、こしょうをふり、片栗粉をまぶす。もちは半分に切る。
2

揚げ油を180度Cに熱してもちを入れ、ふくらむまで揚げる。続いてぶりを入れ、きつね色になるまで揚げる。
3

土鍋にAを煮立て、ぶり、もち、飾り切りにしたしいたけ、ざく切りにしたせりを入れて煮る。
4

軽く水分を切った大根おろしを加え、好みで七味唐辛子をかけていただく。
 
ポイント! 大根おろしを加えたら煮立てないようにする。
 もどる

   

 

 

 


辛味のきいたタレがおいしい。

材料(4人前)

ぶり…………………4切
油………………大さじ1
にら・豆もやし…各適量

(A)
薄切りにんにく…1片分
しょうゆ………大さじ3
酒・みりん…各大さじ2
豆板醤…………小さじ1
砂糖……………小さじ2
すりごま・赤とうがらし
………………各少々

作り方            
1

Aをよく混ぜ合わせ、バットに入れる。ここにぶりを並べ、時々返しながら約30分漬け込む。
2

フライパンに油を熱し、ぶりを入れる。程よい焼き色がついたら裏返し、中まで火を通す。
3

器に盛り付け、にらと豆もやしのナムルを添える。
 
ポイント! アルミホイルに包んで焼くと簡単にできます。
 もどる

copyright